愛知県議会選挙のポスター公費請求に監査請求提出!名古屋市議の実態も全面公開
これまで何度か取り上げてきた 選挙ポスターの不正請求問題。
本日、オンブズマン議員ネットとして愛知県に住民監査請求書を提出してきました。
(画像はクリックで拡大します)
甘く見積もって30万円以上の金額が過大請求だという認識ですが、監査委員の都合「監査対象を少なくしてほしい」ということで、今回は70万円以上を請求した業者(立候補者)のみを対象としました。
詳しくは、監査請求書をご覧下さい。
愛知県職員措置請求書(PDF)
また、愛知県と名古屋市、更に豊川市、豊橋市を含めた1県3市に対してポスターの公費負担上限を30万円以下に減額する要望書も提出しました。
これに合わせて午後1時より県庁にて記者会見を開きました。
(冒頭の挨拶・趣旨説明を寺本、書類の詳細説明及び追加情報を倉橋、締めの言葉を山田が行いました。)
三人の異なる地域の市議が連携して動いている事への質問などを頂いたり、話を聞きに来てくれた記者の人たちに感謝したい。
さて、名古屋市に対しては『住民ではない為』監査請求を出せませんでしたが、全ての党派にいる「不正請求疑惑」の市議+立候補者データをココに公開いたします。
名古屋市民で住民監査請求をされたい方、協力惜しみませんのでご連絡下さい。
ポスター公費請求額一覧(名古屋市Ver.PDF)
(党派別の掲載順は、各政党の最高額請求者の金額順です)
【各党派別請求者の分布+選挙ポスター公費負担平均額】
(政党や会派関係なく、候補者個人で大きな差がありますのでご注意下さい)
これを見て貰えば分かるかと思いますが、すべての政党に公金意識の薄い候補者がいます。
選挙を闘うときから、税金を散財・不正受給する。
そんな政治屋を私たちは許しません。
本日、オンブズマン議員ネットとして愛知県に住民監査請求書を提出してきました。

(画像はクリックで拡大します)
甘く見積もって30万円以上の金額が過大請求だという認識ですが、監査委員の都合「監査対象を少なくしてほしい」ということで、今回は70万円以上を請求した業者(立候補者)のみを対象としました。
詳しくは、監査請求書をご覧下さい。
愛知県職員措置請求書(PDF)
また、愛知県と名古屋市、更に豊川市、豊橋市を含めた1県3市に対してポスターの公費負担上限を30万円以下に減額する要望書も提出しました。
これに合わせて午後1時より県庁にて記者会見を開きました。
(冒頭の挨拶・趣旨説明を寺本、書類の詳細説明及び追加情報を倉橋、締めの言葉を山田が行いました。)
三人の異なる地域の市議が連携して動いている事への質問などを頂いたり、話を聞きに来てくれた記者の人たちに感謝したい。
さて、名古屋市に対しては『住民ではない為』監査請求を出せませんでしたが、全ての党派にいる「不正請求疑惑」の市議+立候補者データをココに公開いたします。
名古屋市民で住民監査請求をされたい方、協力惜しみませんのでご連絡下さい。
ポスター公費請求額一覧(名古屋市Ver.PDF)
(党派別の掲載順は、各政党の最高額請求者の金額順です)
【各党派別請求者の分布+選挙ポスター公費負担平均額】
党派 | 候補者数 | 30万円以上 | 30万円未満 | 一人平均請求額 |
みんなの党 | 8人 | 7人 | 1人 | 60万2508円 |
公明党 | 12人 | 12人 | 0人 | 54万7783円 |
自民党 | 24人 | 19人 | 5人 | 46万8678円 |
民主党 | 27人 | 21人 | 6人 | 43万2271円 |
減税日本 | 41人 | 22人 | 19人 | 38万0066円 |
共産党 | 16人 | 11人 | 5人 | 32万9897円 |
無所属 | 6人 | 4人 | 2人 | 49万5922円 |
これを見て貰えば分かるかと思いますが、すべての政党に公金意識の薄い候補者がいます。
選挙を闘うときから、税金を散財・不正受給する。
そんな政治屋を私たちは許しません。
- 関連記事
-
- 愛知県:選挙ポスター住民監査請求を却下 (2011/11/25)
- 愛知県議会選挙のポスター公費請求に監査請求提出!名古屋市議の実態も全面公開 (2011/10/25)
- こんな調査で終わらせてる!住民監査請求の結果。 (2011/10/05)